1
来客のチャイムで目が覚める・・・。
しまった! 3年に一度の、ガスの点検が今日だった(汗) 5分だけ待って!! そんなドア越しの僕の叫びに、ガス屋さんは 外部の点検から始めますからと、笑いながら言ってくれた。 流石にパンツ一枚の姿では、ドアを開ける事もできず 慌ててシャツとズボンを穿き、寝癖とヒゲ面でドアを開け、 なんやらかんやらとガスコンロの周りを調べている姿を 銜えタバコで見ながら、先日の震災後の緊張感は いったいどこに行ってしまったんだろう!?なんて、 パンツ一枚で寝ていた自分に言い聞かせたりなんかしてみたりするものの、 結局今夜も同じことの繰り返しになる事は、十二分にも分かっているので あくまでもこの空気の重い10数分の間つなぎにでもと・・・という結論で 意味の無い反省をしてみたりして・・・。 9時10分・・・。 さぁ~、これからどうしょう。 本当は秩父の源流部に釣りに行くつもりでいたが なんだか目覚めが悪かったのと、昨夜の吟醸酒がまだまだ 活発に僕の胃の中で悪ふざけをしているようだし・・・(汗) なんとなく車に乗り込み、なんとなく新潟の湯沢市まで来てしまったのだ。 ![]() 水量は若干少なめだが、気にする事も無くザブザブと川に入ってみる。 流石にこちらも30℃は超えていて、汗は噴出してくるものの まだ雪代の影響なのか、水温は意外と低く 膝まで入り込むとなんと言えない心地よさで、しばらく足を浸したまま 流れの中央の石に腰掛、カジカ蛙と世間話・・・。 色々と熱心に話していたが、好きで蛙に生まれてきた訳じゃないって事だけ 良く覚えている(笑) ↑ (まだ吟醸酒が少し残っていたのだろう!) ![]() ![]() イワナはいくらでも釣れる。 23cm~27cmくらいのサイズは、かなり残っているようで ナチュラルにフライを流しさえすれば、凄い勢いで食いついてくる。 久しぶりに、暗くなるまで川に居たかったのと、夜の高速道路を走りたい気分でもあったので 結局7時半まで川の中にいただろうか・・・。 汗でベトベトになった身体に、大ぶりのストーンフライが張り付いてくる。 女の子が見たら悲鳴を上げるような虫でさえも、なぜだろう・・・水生昆虫だと 汚くも感じないし、嫌な気分にならず、むしろ愛おしくさえ感じてしまう(笑) 大きな川に自分ひとり・・・。 ペットボトルのぬるいお茶を飲み干し、近くの日帰り温泉へ! ![]() 1000円とは、かなりお高いがいつも貸しきりなところが良い♪ いつものごとく、平泳ぎとバタフライ・・・それに今回はシンクロまでと 一通りしてみて息を切らせて帰路へ・・・。 自宅に着いたのはPM11:00 来週も、行ってしまおうか・・・♪ ▲
by summerdun
| 2011-06-29 18:27
| Fly Fishing
![]() 壁に掲げた一枚のポスター・・・。 カタログの中の、ほんの小さな写真を 知人の印刷のプロ(inaxさん)にお願いして 大きく引き伸ばし、わざわざ作っていただいた物♪ 数年前に他界されてしまったが、僕にとっての憧れであり 彼のスクールで学んだ事が、メイクアップ以外でも 僕の人生では大きく生かされています。 知らず知らずのうちに慕ってくれる後輩たちは増えるのに対し、 自分自身の先輩たちはこの業界から姿を消してしまったり、 師と呼べる人たちは、既に逝ってしまったり・・・と。 サロンで一番目立つ所から、いつもチェックされているようで かなりの緊張感ですが(笑)、24年前、青山のアトリエで窓越しに 僕を眺めていた顔に良く似ていたのと、その時の緊張感を 今更ながらもう一度味わいたくなって・・・(笑) 今年の秋ぐらいには、筆を握れるしっかりしたスペースを サロンに作ろうと思い、こんな事してみました。 釣りも好き、ゴルフも好き・・・。 でも自分は、やっぱりヘアー・ドレッサーでありメイキャッパーなのです。 そろそろ、自分のやってきた事をもう一度整理する時。 次なる進化論の前の、ほんの少しの深呼吸時期!! 守・破・離 (しゅ・は・り) 守・・・・・教えられて事を、しっかり覚え、守りなさい。 破・・・・・基本を覚え、それをしっかり守る事ができたのなら疑問に思いなさい。そしてその基本を 破り捨てなさい。 離・・・・教わった事から、自分はこう思うと思える事が出来たなら そこから離れなさい。 それがオリジナリティーとなり、それを追求していきなさい。 シュウさん、そろそろ離の時期でも良いよね! ちょうど、その頃だよね。 天国から見ていてくださいな♪ ▲
by summerdun
| 2011-06-26 21:55
| ぼんやり
![]() 毎年、楽しみにしている支流のひとつ。 年々釣り人の数も増え、以前のようなパラダイス的な場所ではなくなってしまったが それでも本流の釣りとは一味も二味も違う、孤独で・・・そのうえ、なんだかモノノケを 遠くに感じながらの釣り。人間なんて・・・、などと自然の大きさと不思議さを いっぺんに味会うことの出来る、別世界的な場所でもあるのです。 もちろん今までに何度も不可解な出来事や、感覚に遭遇した事もあり、 仲間内からも、この季節には欠かせない鳥肌ものの噂話も、 幾度と無く聴いている・・・。 いつもの事なら、そんな時は釣り道具を車に放り込み一目散に下山し 人気の多いところまで車を走らせ、もう二度と一人で行くもんか・・・ なんて、一応の反省をすれば数日後には忘れてしまうものなのだが 今回は勝手がちょっと違う・・・。 春先から、どこかの場所でトンネル工事をしているらしく、 本道からの入り口のところから、工事関係者の車以外は 一切を通行不能としているのです。 それではという事で、折りたたみ自転車を購入した訳でありまして、 そいつを車に詰め込み、ゲートに立っている黄色いヘルメットのお兄さんに 了解を得て、えっちらこっちらはるか山奥まで自転車こぎこぎという事に・・・(汗) もちろん、お化けさんに遭遇してしまっても、ぷーさん出会ってしまっても 逃げる足は、その20インチの自転車に!(汗) ま~、会わない事を祈るばかりで・・・。 ![]() 確かに釣り人が入り込んでないだけあって、かなりの魚が確認できる。 所々に、尺を超えるヤマメも確認できる。 林道から川の流れまで降りていくのもひと苦労な場所でもあるので、ここではガマン・ガマン。 とにかく、後ろ髪を引かれながらも目的の場所まで自転車を漕ぐ事に(ほとんど押していたが・・・) ![]() しまった・・・、失敗した・・・(涙) どうやら上流部は、まだ早かった様子。 釣れども釣れども出てくるのは20cmクラスのヤマメばかり・・・。 30cmオーバーのイワナを目指してきたのに、こちらもシーズンが遅れている様子。 ウエーダーを履かずに、沢水に足を浸すと 「きっ・きゅわ~う~・・・!」 などと、こちらがモノノケ側に回ってしまったような奇妙なオタケビを上げてしまうくらい(笑) どんな事を叫ぼうが、オナラをおもいっきりしようが、ひとりでヒップダンスを踊ろうが 誰も何も言ってくれるはずも無く・・・、 そう、ここは僕とモノノケ達しかいないのだから・・・(笑) ![]() などと言いながらも、100%天然の魚たちは良いもので、 引きといい、スタイルといい、色具合といい・・・。 夢中で釣りあがり、気がつけば6時半を少しまわる時間まで(汗) ただでさえ薄気味悪い山奥で・・・、そのうえこんな時間まで・・・、 車まで4つのトンネルが、真っ暗で大きな口を開けて待っているし・・・。 小学生だった夏休み、竹竿を持って近くの川で魚釣りをし、 夢中になって釣っていると辺りは真っ暗になっていて、懐中電気なんて持っていなかった僕は 泣きながら転びながら家に着き、玄関で更にお袋に殴られた事を思い出しながら ひたすら自転車を漕ぐ事に・・・。 いくつになっても釣り馬鹿は釣り馬鹿! 流石に帰ってから叱ってくれる人はいないので、別に慌てる事は無いのだが・・・・、そう恐いのです(笑) 意味の無いところで自転車のベルをやたら鳴らしてみたり、 数百メートル先の、あの木の所は一番気味が悪い所だから 何か出てきたらスピード上げられるように、今のうちは体力を温存しておこうなどと・・・(笑) 長い都内での生活でも色々と恐い事はあった。 飲んで絡まれた、その道の恐い方々には土下座して許してもらった事も・・・。 3年生活していたロンドンでは、日本人のくせに腰までのドレッドヘアーが気に入らないらしく 背後から、空き缶やら石ころが容赦なく飛んできた。 それでもレゲーの事を熱く語る僕に、親近感を持ってくれた黒人のお兄さん方は いつの間にかファミリーとして向かい入れてくれ、気がつけばロンドン在住の黒人の 色々なイヴェントに招待されたり、ディナーに招待されたりと・・・、 その場を切り抜く術は誰より持っている筈の僕・・・だけど・・・。 お化けさんは・・・ちょっと・・・(汗) 行きにあんなに大変だった山道も、流石に下り坂なので数十分で着いてしまうことに(笑) たいした事ないじゃん! 余裕余裕なんて、タバコをひとふかし♪ 辺りはすっかり夜の支配下ではあるが、無事に車にたどり着いた事と 何も起こらなかった安堵感で、さっきまでビビリッぱなしだった自分を苦笑いしながら・・・。 大人だよ! もう、いいオヤジだよん!! 言い聞かせるように、ひとり大笑い♪ :この後、折りたたみ自転車の折りたたみ方が分からず、 暗闇の山の中で、あーでもない、こーでもない・・・と、 再度恐怖を感じることに・・・。 結局30分かかり、自転車を収納して帰る事に・・・(笑) ▲
by summerdun
| 2011-06-15 18:59
| Fly Fishing
![]() どこどこの林道が崩れて、車は通行禁止だよ! そうそう、あそこのダムの上の林道も崩れてるから、 手前に車止めて、1時間歩かないと釣り場までは・・・・(汗) そんな話ばかりで、なんとなくイライラ・・・。 もちろん歩く事は嫌ではないのだが、それは相手がいればの事。 ひとりで歩く林道は、なんとなく寂しく、まして雨なんか降り出したら 悲しくさえなってしまう。 今回初めて折りたたみ自転車なんて物を購入してみました♪ アマゾンで見つけて、即購入!! なにしろ9800円は、お買い得♪ ![]() 明日こいつで林道を走り回るぜ!! 浮き浮きしながら、友達に電話すると とにかく水量が多く、源流部は釣りにならない様子(涙) しばらくはお店のインテリアになってしまいそう・・・。 さあ~、明日はどこに行こう。 ▲
by summerdun
| 2011-06-13 17:04
| 道具
![]() 気がつけば、もうそんな時期に・・・。 毎年、思い出したように使ってしまうこの言葉を あえて今回も使ってみようじゃないか・・・(笑) 毎日をいい加減に、ましてダラダラと過ごしてきているつもりも無く、 だからと言って、計算尽くしのキッチリした生活なんて肌に合わない。 それなりの、自分なりのボーダーラインに沿っての生活。 気がつけば・・・、 なんて、ふっと思い出したような黄昏感をついつい考えてしまうが、 実際の自分の感情は、まったくの逆の感覚で、ひとつの区切りの時期を意味し 全ての事がバタバタと目まぐるしく、時間の感覚さえ麻痺しているような・・・、 変に回りくどい言い方をすれば 気がつけさせれば・・・、 まぁ~、こんな感じになるんだろう(笑) もう少し頑張れば、またあそこに行ける。 そして皆に会える。 1年の中心にあるこの6月のイベントが、僕にとっての楽しみであり上半期の御褒美であり、 そして、折り返し地点でもあるのです。 ![]() 一年ぶりの再会。 それはもちろん釣り友達、ガイドの和さん、ペンションのシゲさん&奥さん。 それから、この雄大な志賀高原・・・。 全てのものに懐かしさを感じられるくらいの年月は、正直まだまだだ足りないと思うが、 それでもそれに近い感じになってしまうのは、毎回このイベントの内容が充実し そしてこの川の発するエネルギーが、僕の全身の産毛を奮い立たせるくらい ドキドキさせてくれ、大きく深呼吸をさせ、目に映る優しい緑が 毎日、お疲れ様って慰めてくれているようにも感じるからなのか・・・。 ![]() 台風の影響からか水量が多く、さらに冷たい・・・。 魚の活性はすこぶる悪いが、それは致し方ないこと。 今年は、どこも春の到来が遅れているようでこの川も例外ではないようだ。 確かに芽吹きもいつもの年より遅く、まだまだ緑の縄張り争いも負け気味で、 2週間後あたりがベストだろう!? なんて勝手な想像と、なんとかもう一度チャレンジしたい気分とで 入り乱れる頭の中を整理するのにタイミングよく釣れた岩魚に 敬意を込めての記念撮影。 ![]() 病み上がりの身体で、自分にムチを打ちながらでの参加の生徒さんも・・・。 滑る川底と、水量の多い川渡りは全員でサポートしながら。 岩井さんも、ベストの背中部分をガッシリ握りながら スクールを進めていく。 そこまでさせる、いやいや、そこまでしてまでも参加してしまう 麻薬的な魅力は、これからも薄まる事はないのでは・・・。 もちろんその影には、主催者側のご苦労も多々あるのは十分承知なのだが あえて生意気な事を言わせていただくと、楽しませる側と楽しむべき側・・・という感覚ではなく、 (楽しませたい側と、楽しむための側) そんな言葉がピッタリな、全員で楽しむためにはどうするかを 考えながら過ごす、受け入れる側と参加する側の、いい意味での調和の取れている イベントだからではないだろうか。 人が多くなればイザコザも増える事は仕方ない事。 あれは良いけど、これは嫌・・・。 去年は良かったが今年はちょっと・・・。 毎年同じ場所で同じ顔ぶれではあるが、決して飽きることなく しっかり思い出の中に大切に保管されていくという事は イベント自体が生かされている証拠だろうし、ひとりひとりの気遣いと 頭の良さなんだろうと、今回もつくづく感じさせていただきました。 ![]() 2日目の野尻湖でのバス釣りは、なかなかの好調で、 45cmUPを2本釣り上げ、35cmを1本、それから20cmくらいの子バスを数本。 お腹いっぱいになる釣果(笑) 3時間ちょっとの帰りの道のりも、なんだか鼻歌交じりの良い気分♪ 日焼けしたほっぺたと、唇が痛いが・・・。 :長野の皆さん、2日間ありがとうございました。 酔うと口数が多くなることが、後々の反省点であります(涙) 失礼な事を言ってなければよいのですが・・・。 酔い方が、大先生に似てきたと感じる今日この頃(笑) 気をつけなければ・・・ハッ八。 シゲさん、今年もお世話になりました。 ご飯美味しかったです♪ いつか一緒に釣りしてみたいです。 今年はなんとかもう一度、そちらにお邪魔できたらと思っています。 和さん、ガイドご苦労様です! 魚の活性は良くなかったですが、十分楽しめた2日間でした。 釣りがメインのイベントだと思いますが、ここ数年、自分の感覚的には 釣りはオマケみたいな感じで、とにかく皆さんと楽しく過ごさせていただく事が 主の様に感じられます。 体調気をつけてくださいね。 人の心配ばかりでなく、自分のケアーもお忘れなく!! ありがとうございました♪ ▲
by summerdun
| 2011-06-08 15:39
| イベント
![]() 申し訳ありませんが、明日6日は宮前はお休みいただきます・・・。 ナオチャンは、サロンに出ていますので、電話予約可能ですので どしどしご予約くださいませ♪ 毎年恒例の奥志賀高原のイベントに参加してきます。 第3月曜日に出勤予定でおりますので ご希望の方は、遠慮なくお電話くださいね。 よろしくお願いします!! ▲
by summerdun
| 2011-06-05 16:09
| イベント
![]() 最近、ちょっと疲れ気味なので、 車走らせて三峰まで・・・ 特に何をする訳でないのだけど 時々足が向いてしまうのです。 鳥居 土道 街灯 木のトンネル 夕方 子供の頃なら、恐くて泣いて嫌がったろうが この年になると、不思議と懐かしく風情があって なぜか噛み締めるように歩いてしまう こんな風景・・・。 怪奇現象とか心霊現象 そんな現象ではなく、 街灯の下に のっぺらぼう カラ傘のお化け・・・ そんなのが出てきそうで なんだかワクワクしてしまいます(笑) ![]() 秋の紅葉を待たず、散り急いだ青葉たち・・・ 霧雨と微かに吹き付ける風が なんだか演出を増し 優しく癒してくれます。 竿を持たずに歩く田舎道。 色々なストーリーが浮かび上がるし 色々なヒロインも発見できます。 今週もパワー全開! 三峰ありがとう! ▲
by summerdun
| 2011-06-01 18:33
| 風景・雲・空・やま
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 10月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 お気に入りブログ
Fly Fishing ... Down & Across 江戸のゴリ松毛鉤釣り carpediem sa... Metropolitan... 嗚呼!順坊伝 つっちーのフライフィッシ... 軽井沢のスローライフカフ... k-style いないなのホビーハウス link
上野村漁業協同組合
SEXY TROUT とりあえずFLYで! SST'S フィールドスケッチ はねたろうのFF日記 START LINE 釣具店店主の忘備録 秩父漁業協同組合 NPO法人信州いわなの学校 L’OREAL セリエ・エクスパート Shu uemura F・A・I・S Jacques・Desange-paris さあいこか! Wild n Mellow FILD NOTE 江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐 flux 西洋毛鉤徒然記 民宿「わらべ」通信 老眼天空本舗 丸沼釣り日記(UZUさんブログ) yagami's-style 由井大久 釣り方商店 hair bar CURTIS CREEK ホームページ おおきな ひと粒 リビングライフ(女優・西本はるかと対談) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||